三味線独学用テキスト1:三味線を弾く準備編

● 三味線独学用テキスト1:三味線を弾く準備編

こんにちは、常磐津齋櫻(ときわずさいおう)です。

東京・銀座と人形町の三味線教室の生徒様は、三味線を弾けるようになるために、三味線の準備方法を学びます。

三味線を弾く前の準備方法を覚えると、三味線を快適に演奏できます。自分が弾きたいときに練習できます。弾くまでにかかる時間が短くなりますから、弾き出すまでのストレスを軽減できます。

三味線の取り扱い講座で生徒様達が学んだ内容を、三味線の独学者が学べるようにテキストにしました。

dsc08161-400

三味線の取り扱いかた講座で学んだ生徒様たちからは、こんなお声を頂戴しています。

「糸の交換ができたのが満足!今までできなかったことが出来たから。」

「三味線の取り扱い方講座で学んでから1年以上経った今でも、テキストを見直しています。

わからなくなったり、確かめたいことが出てきた時に、いつでも見られて助かります。」

「テキストで学んでお稽古を開始するまでの時間が短縮できました!

今までは、三味線を弾くまでに、とても時間がかかっていたのです。弾く練習を始めるまでの道のりが長くてクタクタでした。これでたくさん練習できます。」

「連続写真が便利です。今、自分がどの部分をやっているのかがわかりやすいから、助かります。」

「三味線を自宅でも弾けるようになりました!

自分で三味線の支度が出来るようになると、家でもさくさん弾けるから楽しいです」

img_4120

三味線独学用テキスト1:三味線を弾く準備編は、三味線を実際に弾くまでにする準備の方法がわかります。

全ページカラーで印刷してあります。カラーの写真が、わかりやすく理解を助けます。

img_4122-400

三味線独学用テキスト1:三味線を弾く準備編の内容です。

・三味線を弾く時に使う道具は何があるの?
・三味線の糸の管理方法・三味線の糸の買い方
・三味線を扱うときの姿勢
・三味線の駒のかけかた
・音程を整える準備:糸巻きの動かし方
・三味線の糸を音緒に結ぶ方法
・一の糸の結び方・二の糸の結び方・三の糸の結び方
・調子合わせの方法
・三味線のお手入れ方法
・三味線の収納方法
・三味線を長袋に入れる方法
・雨の日の三味線のお手入れ方法

三味線独学用テキスト1:三味線を弾く準備編の価格は1200円です。

テキストのお申込みは、こちらです。