納涼・屋形船イベントは募集開始2日で満席です。

● 納涼・屋形船イベントは募集開始2日で満席です。

こんにちは。和のイベント企画・制作・三味線演奏者派遣です。

納涼・屋形船イベントに募集開始直後からお申込みいただいています。

屋形船イベントは申込み受付開始、2日で満席になってしまいました。

「えええっ!早い!!」お申込みのお客様からも驚きのお言葉をいただいています。

納涼・お座敷屋形船イベントは満席です。

ただいま、キャンセル待ちをお受けつけしております。

和のお稽古体験イベントで出張三味線体験レッスンをいたしました。

● 和のお稽古体験イベントで出張三味線体験レッスンをいたしました。

こんにちは。和のイベント企画・制作・三味線演奏者派遣です。

GWに、和のお稽古体験イベントの出張レッスンをしました。

和のお稽古体験イベントで、出張の三味線体験レッスンをご依頼いただきましたよ。

今回のイベントでは午前中1時間、午後1時間の三味線体験レッスンを担当しました。午前中は7名様、午後は6名様がご参加くださいました。

「何十年も三味線習いたいと思ってたんです。今日は夢が叶いました!」

三味線体験イベントにご参加者様からのメッセージです。

「何十年も三味線習いたいと思ってたんです。今日は夢が叶いました!

今後とも、よろしくお願いいたします!」

三味線体験イベントでの三味線出張レッスンは、イベントご参加者様からもお喜びいただいております。

東京・銀座と人形町の三味線教室では、三味線体験イベントへのご依頼も承っております。

出張の三味線体験イベントのお問い合わせやご依頼はお問合せフォームからしていただけます。

三味線体験イベントへのお問合せ・お申込みフォームはこちらです。

江戸の船遊びをエンジョイできます。納涼・屋形船イベントは5月8日に受付開始です。

● 江戸の船遊びをエンジョイできます。納涼・屋形船イベントは5月8日に受付開始です。

こんにちは。和のイベント企画・制作・三味線演奏者派遣です。

人気の夏の屋形船イベントに、あなたもご参加できますよ。

「楽しかったー!江戸の船遊びをエンジョイしちゃったわ」

2時間半の周遊で江戸の船遊びを体験できます。お座敷遊び。三味線と書のライブ鑑賞ができます。あげたての天ぷらやお刺身などのお食事をお召し上がりいただけます。

江戸の船遊びをエンジョイ!納涼・屋形船イベントは5月8日に受付開始です。

一昨年参加した屋形船イベントが、とても楽しかったです。今年も参加します。

● 一昨年参加した屋形船イベントが、とても楽しかったです。今年も参加します。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

夏の屋形船イベントへのご参加お問合せをいただいています。

「一昨年参加した屋形船イベントが、とても楽しかったです。今年も参加します。」

今年の屋形船の受付開始は、5月8日20時です。

「一昨年参加した三味線と書のイベントが、とても楽しかったです。今年は屋形船イベントに参加します。」

今年の屋形船は、一昨年よりも乗船時間が増えています。お料理は、あげたての天ぷらと、船盛のお刺身が好評です。

今年の屋形船は、一昨年からぐんと内容が充実していますよ。

夏の屋形船のあげたての天ぷらに、感激しました!

● 夏の屋形船のあげたての天ぷらに、感激しました!

こんにちは。和のイベント企画・制作です。

毎年恒例、三味線&書のユニット、さくらひめの納涼!お座敷屋形船は7月8日開催です。

江戸の夏を楽しめる納涼!屋形船イベントのご予約開始は5月8日です。

毎年、満席の人気企画です。今年も、昨年お客様から大好評でした品川・船清さんのお食事を召し上がれますよ。

屋形船のお食事も美味しくて、あげたての天ぷらに、感激しました!

昨年のご参加者様のお声です。

屋形船のお食事も美味しくて、あげたての天ぷらに、感激しました!2時間半でしたので、企業仲間さんたちと、ゆっくりと、長い時間、お話しすることができました。今から、来年の開催が楽しみです!

あげたての天ぷらを楽しめます。

江戸の夏を満喫!納涼・お座敷屋形船の一般受付開始は5月8日です。

和のイベント情報メルマガへのご登録で先行予約が出来ます。