日本の夏!屋形船ランチクルーズは4月25日に予約開始です。

● 日本の夏!屋形船ランチクルーズは4月25日にご予約開始です。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

演奏会やイベントは、季節先取りで準備をしています。春のこの時期には、既に夏の企画の準備を進めていますよ。

日本の夏!!屋形船で太鼓・書・三味線のコラボで夏を満喫!!

屋形船ランチクルーズは昨年の夏、満席でした。ご参加のお客様からも大好評だった屋形船の準備も進んでいます。

今回は、昨年よりも更に内容がグレードアップしています。

屋形船の舟宿が、人気の船清さんに変わりました。

屋形船では、もちろんお食事をお楽しみいただけます。お飲み物は、お好きなだけお飲みいただけます。フリードリンク、飲み放題です。

ランチクルーズのお時間は、前回の90分から120分になりました。

前回よりもゆっくりと屋形船をお楽しみいただけます。

屋形船ランチクルーズは4月25日に一般発売開始です。

演奏会メルマガにご登録いただきますと、先行のご予約が可能です。

お花見宴会での三味線演奏をしました。

● お花見宴会での三味線演奏をしました。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

上野公園は、桜がきれいです。お花見の宴会の仕事に参りました。

日本舞踊の会主催のお花見宴会で三味線演奏をしましたよ。

華やかな踊りに、道行く人々が立ち止まります。

これぞ、お花見!!

そんなお声が上がっていました。日本人も外国人も、大勢のかたがご覧になっていました。

日本舞踊の地方。そして、三味線の弾き語り演奏をさせていただきました。お花見は楽しく、賑やかで素敵なお花見のご宴会が一番ですね!

ご宴会での三味線曲は、賑やかな曲が人気です。

お花見や忘年会。季節のご宴会や会社のご接待。三味線出張演奏は様々な形でご用命をいただいております。

三味線の音色で、ご宴会に華やかさが加わります。

お花見のご宴会での三味線演奏もご依頼いただけます。

新たな春を三味線の音色で迎えられますよ。

● 新たな春を三味線の音色で迎えられますよ。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

季節を少しづつ先取りできるのが日本文化のすてきなところです。三味線の曲も、少しづつ季節を先取りしています。

花開く季節を描いた美しい曲がたくさんあります。

ただいま、次の演奏会に向けて曲の準備をしています。

美しい桜をうたい上げた曲からは、開花を今か今かとワクワクした気分で迎えた古の人々の気持ちが伝わって参ります。

3月25日の人形町・三味線弾き語りの会は春の三味線曲です。

三味線の音色で新たな春を迎えられますよ。

三味線バージョン、春の定番!桜ソングをお楽しみいただけます。

● 三味線バージョン、春の定番!桜ソングをでお聞きいただけます。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

3月に入りました。もうすぐ、桜の季節ですね。桜が花開く景色は美しく、大好きです。

春の定番!桜ソングは三味線にもありますよ。

桜の時期での演奏に備えて桜の曲を浚っています。

常磐津ですと、将門や戻り橋などに、美しい桜のシーンが出てきます。

端唄ですと、葉ざくら、桜みよとて、夜ざくら、など。縁かいな、などは夏の両国風景の歌詞で有名ですが、向嶋の桜の歌詞もあります。

美しい桜が描かれた曲を弾いたり聞いたりすると、春だぁ!とワクワクしてまいります。

3月25日は、人形町・三味線弾き語りの会には春の曲ばかりを集めました。

春の定番!桜ソングをお楽しみいただけます。

演奏会で解説を聞いたら三味線の聴き方が変わりました。

● 演奏会で解説を聞いたら三味線の聴き方が変わりました。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

どんな時に作曲したの?どんな気持ちが歌詞に込められているの?そんなことも知ると三味線の聞き方も変わります。

演奏会で解説を聞いたら三味線の聴き方が変わりました。

曲の周辺知識があると、イメージが浮かびあがります。

三味線の音色に、自分の気持ちや想いも重ねられますよ。

「演奏会で解説を聞いたら三味線の聴き方が変わりました。三味線は、知ればしるほど奥深くておもしろいですね。」

三味線弾き語りの会は、解説も楽しいと好評の演奏会です。その日に弾く曲の解説もありますよ。予め知識がなくても安心して楽しめます。

三味線弾き語りの会では、来たらその場で解説も楽しめます。