会場が今までになく華やいだのは三味線と唄の出張パフォーマンスのおかげです

● 会場が今までになく華やいだのは三味線と唄の出張パフォーマンスのおかげです。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

唄と三味線の出張パフォーマンスは、企業の催事ご担当者様、イベント主催者様、飲食店経営者様などからお喜びの声をいただいております。

「お着物姿の来場者が増え、会場が今までになく華やいだのは三味線と唄の出張パフォーマンスのおかげです。

お客様がご来店するキッカケが出来るのがとても助かります」

o0400030013545634773

ご来場のお客様からは、こんなお声を戴きました。

「生演奏が聞けてとても楽しめました!次回も、このイベントに参加します。」

160827-322s.400

<唄と三味線の出張演奏パフォーマンスは、企業様や団体様からの御用命もいただいております。

日本航空株式会社様、シチズン宝飾株式会社様、歌舞伎座サービス株式会社様、NPO法人トスネット様などからご依頼の実績がございます。

演奏の内容は、ご相談いただけます。事前のお打合せでは、曲や構成のご提案もしております。唄・三味線に加えて日本舞踊や太鼓、書家などの和のアーティストのアレンジもご相談いただけます。

唄三味線の出張パフォーマンスは東京始め全国に参ります。

曲の合間のお話しがわかりやすくて、初めてでも楽しめました

● 曲の合間のお話しがわかりやすくて、初めてでも楽しめました。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

先月の、人形町・三味線弾き語りの会にいらしたお客様とお話をしました。

初めて聞く私が行ける三味線の会を探していました。

曲の合間のお話しがわかりやすくて、初めてでも楽しめました。思い切って来て、よかったです!

何も知らないのに三味線の会に行ってもいいのかな~、と心配でした。三味線の音が体に伝わってきて驚きです。直接聞くと、やっぱりいいです。初めてなのに楽しかったです。

人形町・三味線弾き語りの会は、三味線を聞くのが初めてのあなたのための演奏会です。

dsc00534-400

人形町・三味線弾き語りの会では、曲の演奏と、それにかかわるお話しをしています。

どんな曲を弾くのか?曲が生まれた時にはどんな時代背景があったのか?曲の歌詞には、表の意味の他に、実は裏の意味もありますよ。そんなお話もしています。

「曲の合間のお話しがわかりやすくて、初めてでも楽しめました」

「梅は咲いたかにこんな意味があったなんて!これから、この曲を聞いたらますます楽しめます!」

演奏の合間のお話しも、楽しんでいただいています。

初めて三味線を聞くあなたもお楽しみいただけますよ。

もっと聞いていたい。お客様のお声にお応えして弾語りの会が90分になります。

● もっと聞いていたい。お客様のお声にお応えして弾語りの会が90分になります。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

人形町・三味線弾き語りの会にお越しくださったお客様からお言葉をいただきました。

三味線の演奏会で心安らぐひと時が過ごせました。

三味線の音色、もっとずっと聞いていたかったです。

三味線の音色は「初めて聞くのに懐かしい」と仰るお客様が多いんですよ。

土曜日の夜のひと時に、リラックスして楽しい時間を過ごしていただけますように。

そう願って人形町の三味線弾き語りの会は開催しています。

img_4187-400

人形町・三味線弾き語りの会は、12月から長くなります。演奏の開始時間は18時です。演奏とお話の時間は、合わせて90分に増えます。

12月からは、より多くの曲をお聞きいただけます。

初めて聞く三味線の曲もストレスなく聞けて十分に楽しめます。

● 初めて聞く三味線の曲もストレスなく聞けて十分に楽しめます。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

三味線の演奏会でよくお聴きするのは「三味線の曲は日本語なのに何を言っているかわからない」というお言葉です。

主人公登場!とか。演奏しながら言ってくれるので、ぱっとわかりました。

。初めて聞く三味線の曲もストレスなく聞けて十分に楽しめます。

人形町の会は、三味線の曲は日本語なのに分からない!ストレスをなくした演奏会です。

img_4187-400

前回いらしたお客様からは、こんなご感想をいただきました。

曲の途中の解説や、物語の背景の説明が分かりやすいですね。

ここで主人公、登場!とか。演奏しながら言ってくれるので、ぱっとわかりました。

初めて聞く曲も今、どんな場面なのかがすぐに解りました。

これなら、初めて聞く曲もストレスなく聞けて十分に楽しめます。

また、聴きたいです。

人形町の三味線弾き語りの会は、初めての三味線曲も、事前知識なく楽しめる演奏会です。生の三味線の音を初めて聞くお客さも多いです。

演奏の合間や途中では、曲の場面や背景の解説、説明も聞いていただけます。

初めて聞く三味線の曲もストレスなく聞けますよ。

忠臣蔵!演奏、聞きに行きます。

● 忠臣蔵!演奏、聞きに行きます。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

気が付けば11月。今年も残り2か月。

年末、日本人に人気なのは、何といっても忠臣蔵です。

忠臣蔵!演奏、聞きに行きます。忠臣蔵、大好きなの。

12月の人形町・三味線弾き語りの会のテーマは忠臣蔵です。とお知らせした途端、思わぬ所からも忠臣蔵が好きなんです、と声がけをいただいています。

o0480036013751863659

忠臣蔵には魅力がいっぱいです。

弱者が強者を倒すところ。主君の仇討ちの本懐を遂げる為に、たくさんの努力と工夫をこらした場面。仇討ちの場面の美しさ。

文献を読むと、忠臣蔵の様々な魅力が垣間見えます。私が感じた忠臣蔵の魅力をお届けしたいな、と思っています。

忠臣蔵の世界を楽しめる三味線弾き語りの会ですよ。