三味線素敵です。海外のお友達に紹介したいです!

● 三味線素敵です。海外のお友達に紹介したいです!

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

三味線を演奏していますと、海外からのお客様とお目にかかる機会も多いです。海外からの外国人のお客様は、特に熱心にお聴きくださいます。

「母国の友人たちにもきいてほしい」

「初めて三味線を聴いたのに懐かしく感じます。日本の文化の原点を発見しました」

音楽は、国籍を超えて伝わります。

13726673_944177209026511_8561234228251689586_n

海外とのお友達、お取引が多いお客様からご紹介をいただきました。

三味線によるラブソングも素敵です。海外のお友達に紹介したいです。

三味線の音色を楽しめていただけますように。日本人はもちろん、外国人のお客様にも親しんでいただけましたら嬉しいです。

簡単な英語を交えての三味線演奏にも対応します。

秋の夜長を三味線の音色と恋物語に想いを馳せて過ごしませんか?

● 三味線の音色と、恋物語に思いを馳せて秋の夜長を過ごしませんか?

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

秋の夜長を三味線の音色と恋物語に想いを馳せて過ごしませんか?

東京・人形町では、四季折々に和のイベント企画、三味線の演奏会を開催しています。

お客様からは「近い距離で三味線の余韻まで聴けるのが嬉しいです」とのお言葉をいただいております。

160116-435s-400

人形町三味線弾き語りの会の8月と9月のテーマは怪談でした。10月のテーマは、恋物語です。

秋の夜長に、三味線の音色と恋物語をお楽しみいただけます。

江戸の町娘や、姫君の恋物語。恋の百人一首。様々な恋模様を、三味線の音色にのせてお楽しみいただけます。

秋の夜長、三味線の音色と、恋物語に想いを馳せて過ごしませんか?

和の文化に触れられる銀座の日本酒イベントです。

● 和の文化に触れられる銀座の日本酒イベントです。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわずさいおう)です。

季節ごとに、日本酒の会での三味線演奏をさせていただいています。

和の文化に触れられる銀座の日本酒イベントです。

P1680470.400

すてきな皆さんのお集りです。日本酒好きな方同志、初対面のお客様同士でもすぐに打ち解けていらっしゃいます。

13770367_10154434375043856_2674241101178959834_n

利き酒師の内藤善三郎さんセレクトの日本酒を、毎回、数種類味わえます。

季節ごとに合わせたて味わえるお酒が大好評です。

日本酒にあわせた肴も一緒に味わえます。

P1680535-400

日本酒を味わいながら、三味線と文字フラワーのパフォーマンスもお楽しみいただけますよ。

外国のお客様からは、「和の文化に触れられて感激です」「母国の友人にも見せたい」そんなお言葉をいただいています。

日本酒と伝統芸能の夕べは、10月22日開催です。

人形町・三味線弾き語りの会に初参加です。よろしくお願いいたします。

● 人形町・三味線弾き語りの会に初参加です。よろしくお願いいたします。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

10月の人形町・三味線弾き語りの会にお申込みをいただきました。10月は、恋の百人一首・恋愛浄瑠璃がテーマです。男性のお客様から、メッセージもご一緒にいただきました。

初参加です。よろしくお願いいたします。

お目にかかるのが楽しみです!こちらこそ、よろしくお願いいたします。

三味線弾き語りの会に初参加のお客様、もちろん歓迎です。

150119-379s-400

人形町の三味線弾き語りの会は、毎回、土曜日の夜に開催しています。演奏者と近い距離で、リラックスして三味線を聴ける会です。

人形賞・三味線弾き語りの会の和のイベントは、初めて三味線を聴くお客様のために企画・制作しています。

曲についてのお話しも交えながらの演奏です。何も知らずに来ても、その場で楽しめます。

10月は、恋愛がテーマです。

恋の百人一首・江戸女性の恋愛物語を三味線と唄、物語りで楽しめます。

あなたとお目にかかるのも、楽しみにしています。

日本酒と伝統芸能の夕べの打ち合わせをしました

● 日本酒と伝統芸能の夕べの打ち合わせをしました

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

10月には、日本酒と伝統芸能の夕べでの演奏の予定があります。そこで行う三味線とお花の活け込みのコラボパフォーマンスの打合わせをしました。

ご一緒した桃井智世帆さんは、文字フラワーの活け込みをします。それに合わせて、私が三味線を演奏させていただきます。

P1680535-400

前回4月にコラボさせていただいた時の様子です。

日本らしくて素晴らしい。自分の母国の人々にも見てほしい。

フランス人のお客様からは、そんなお声がけもいただきました。

お打合せでは、お花の活け込みと、それに合わせる三味線曲についてお話しをしました。

10月の開催時期に合わせて、秋冬の曲。そして、日本酒のお席ですから、日本酒を味わいながらお座敷気分を味わえる曲を演奏させていただく予定です。

日本酒を味わいながらパフォーマンスをお楽しみいただけます。