人形町・怪談浄瑠璃ナイトのお客様をお迎えします。

● 人形町・怪談浄瑠璃ナイトのお客様をお迎えします。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。

本日9月24日は、人形町・怪談浄瑠璃ナイトの開催日です。江戸怪談話を、三味線の弾き語り演奏でお楽しみいただけます。

dsc00496-400

前回のお客様は、会場の様子もお楽しみになりました。

床のミシミシする音が怪談っぽい雰囲気ですね!

会場は、築50年以上の日本旅館の和室です。旅館の玄関を開けた瞬間から、怪談の雰囲気を味わっていただけますよ。

dsc01075-400

怪談浄瑠璃では、いつもと違う特別な備品がお客様をお迎えします。怪談用のセットと着物です。

怪談浄瑠璃のセットはもっとデロデロさせたい。

怪談浄瑠璃ナイトの設えは、書家、Masayoさんによる製作です。

耳からも目からも楽しめる怪談浄瑠璃の会です。

怪談浄瑠璃ナイトは、とても好評です。来年も、開催の予定がございます。

次回の開催日は、メルマガ読者様に最初にお届けいたします。

屋形船ランチクルーズ、来年の夏はぜひ行きたいです。

● 屋形船ランチクルーズ、来年の夏はぜひ行きたいです。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわずさいおう)です。

秋口になって、何人ものお客さまからお声がけをいただいています。

屋形船ランチクルーズ、来年の夏はぜひ行きたいです。

7月は、隅田川の屋形船のランチクルーズの企画を開催しました。満席になった人気の企画です。

お客様は、屋形船でランチをしながら、和のパフォーマンスをお楽しみいくださいました。三味線、太鼓、書道のパフォーマンスで賑やかにお楽しみ頂きましたよ。

DSC02495-400

屋形船、乗りたいなぁ、と思っているのに、なかなか機会がないのです。

夏!!っていう感じがして、すごく楽しそうでした!

屋形船、来年の夏はぜひ行きたいです。

好評だった屋形船ランチクルーズの企画は、来年も開催の予定です。

次回、屋形船のお知らせは、メルマガ読者様からお知らせします。

今週の土曜日は、怪談浄瑠璃ナイトの開催日です

● 今週の土曜日は、怪談浄瑠璃ナイトの開催日です。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわずさいおう)です。

今週の土曜日は、人形町・怪談浄瑠璃ナイトの開催日です。

9月24日に向けて、怪談浄瑠璃ナイトで使う小道具を準備しています。三味線弾くより楽しいかも!?と個人的に盛り上がった楽器は、木魚とお鈴です。

ドロドロを本職の鳴り物さんにいれてもらう怪談の会を開催したい!

それが、只今の私の願いです。今週末は、自分で木魚とお鈴を使います。

dsc01319-400

木魚の叩き方一つでも、本職の鳴物さんの音は、一味違います。使う楽器のスペック自体が違うのです。

私のマイ木魚とマイお鈴は、ヤフオクで探しました。お値段なりの、軽い感じの音色が特徴です。叩き方を工夫しないと、怪談の雰囲気になりません。

ただいま、怪談に似合う木魚の叩き方を練習中です。

dsc00637-400

人形町・怪談浄瑠璃ナイトでは、江戸の怪談浄瑠璃を三味線の弾き語りで楽しめます。

怪談浄瑠璃ナイトの開演ベルは、お鈴の音色に決めました。

お話はもちろん、雰囲気からもお楽しみいただけますよ。

人形町・怪談浄瑠璃ナイトの開催は、今週の土曜日です。

日本髪による古典芸能演奏会が好評です。

● 日本髪による古典芸能演奏会が好評です。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわずさいおう)です。

日本髪による演奏は、お客様からとても好評です。8月の古典芸能演奏会も日本髪で演奏しました。

日本髪は、日本らしさが伝わりますね。特別感があります。

お客様から、お声を戴く場合も多いです。外国からのお客様の場合は、特にお喜びになります。

160827-012s-400

日本髪による三味線演奏で、催事やイベントをより一層華やかに演出できます。

日本髪は、日本らしさが伝わりますね。特別感があります。

お客様は、目で見て耳で聞いて、より一層楽しめます。

日本髪による三味線演奏も可能です。

古典の人気曲の聴きどころを楽しめます:人形町・恋愛浄瑠璃三味線弾き語りの会

● 古典の人気曲の聴きどころを楽しめます:人形町・恋愛浄瑠璃の会

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわずさいおう)です。

江戸から伝わる恋の物語を三味線の弾き語りで楽しめます。

日本情緒溢れる旅館で聴ける三味線の会。お聴きいただけるのは、江戸の女性たちのラブストーリーです。

曲と一緒に私も恋のトキメキを思い出しました。ドキドキしました。

江戸の恋物語にときめく秋の夜を過ごせます。

160827-254s-400

あなたも江戸の風情を肌で感じられますよ。

三味線の音色を聴いて、江戸の風景が頭に広がりました。江戸にタイムスリップしたような気がします。

何とも言えない江戸の風情が漂いますね。

江戸の風情を肌で感じました。

DSC02815.400

ラブストーリーで、恋する気分を一緒に味わえます。

シャンソンで恋の歌が好きで聴いていたのですが、三味線にも恋が題材の曲があるなんて!

ラブストーリーは大好きです。ドキドキ、ワクワク!恋のカタチが変わると、音や歌い方がどんどん変わりますね。

曲と一緒に、恋する気分を味わえました。

20160421-6

登場人物はどんな人?今、どんな場面?お話を交えながらの演奏ですから予備知識ゼロでも安心。三味線を聴くのが初めてでもその場で楽しめます。

初めて、三味線を生で聴きました。

何も知らなくても、楽しめちゃいました!

演奏の合間、合間にどんなお話しか?今、どんな場面かあるから安心です。

初心者の私にも、垣根が低くて、とても楽しめました。

-4001506wacord-105s

三味線の音で癒されます。

三味線の音、聴くだけで癒されます。

音色が心地よくてほっとします。時間がたつのが、あっという間でした。また、聴きにきます。

14067890_764104923732654_4432924636204743033_o (1)

風情のある人形町の日本旅館で三味線の弾き語りをお楽しみいただけます。

何とも風情のある旅館ですね。

玄関に足を踏み入れただけで、昔に戻ったような気がしました。

江戸の恋物語を三味線の音色にのせて味わえます。

人形町・恋愛浄瑠璃のテーマは「恋に狂う」。お客様からのリクエストです。

恋のときめきを、あなたも思い出せます。

江戸時代の女性たちも、今の女性たちと同様に、愛する人への気持ちを募らせていました。姫君。町娘。立場が変われど、恋する女性の気持ちは止められません。

恋に狂うほどに相手を想った女性たちの気持ちを、あなたも追体験してみませんか?

今回は、古典の人気曲から、聴きどころを抜粋して演奏します。

人形町・恋愛浄瑠璃の会の詳細です。

日にち
10月15日(土)

時間
18時開場、18時半開演

場所
人形町伊東旅館
東京都中央区日本橋人形町2丁目31-3

会場への地図

%e4%bc%8a%e6%9d%b1%e6%97%85%e9%a4%a8

交通
・日比谷線人形町駅A1出口徒歩3分
・都営浅草線A3出口徒歩3分
・水天宮前駅7番出口徒歩4分

内容
秋の夜長。満月の前夜に「恋に狂う」をテーマにした恋愛浄瑠璃を聴けます。
一、狐火(抜粋):姫君の恋
一、お夏狂乱(抜粋):町娘の恋

鑑賞料金は、事前のお振込みと当日のお支払いとで料金が異なります。

事前振り込みの場合は、2500円(税込み)です。

当日料金は3000円です。

鑑賞は、事前のお申込みをお願いしております。

鑑賞のお申込みは、こちらです。