怪談浄瑠璃の夜は、三味線の音と怪談が余韻に残りました

● 怪談浄瑠璃の夜は、三味線の音と怪談が余韻に残りました。

人形町の怪談浄瑠璃ナイトは、土曜日夜の開催です。江戸の香りがある江戸の怪談浄瑠璃を聞いて夜を過ごしたい。そんなご希望にぴったりです。

怪談浄瑠璃の夜は、三味線の音と怪談が余韻に残りました。

お聴きくださったお客様は、怪談浄瑠璃ナイトからお帰った後も、その余韻を感じながら一夜を過ごしたそうです。

DSC00775-400g

怪談浄瑠璃ナイトでは、会場の薄明かりのもと三味線の音にのせた怪談をお聞きいただけます。

怪談浄瑠璃の夜は、三味線の音と怪談が余韻に残りました。

時代が遡ったかのような会場の雰囲気。三味線の音色。

怪談浄瑠璃を聴いたその夜は、後ろを振り返る回数が増えました。

家に帰ってきても、会場から何かついてきていないか!?妙に気になってしまって…。

あなたも、三味線の音色と怪談の余韻に浸る夜を過ごせます。

9月の人形町・怪談浄瑠璃ナイトはこちらです。

三味線の会に初参加です。何も知らずに聴きに行って大丈夫でしょうか?

● 三味線の会に初参加です。何も知らずに聴きに行って大丈夫でしょうか?

お客様から、人形町で開催の三味線演奏会へのお申込みをいただきました。

三味線の会に初参加です。何も知らずに聴きに行って大丈夫でしょうか?

何も知らなくて大丈夫です。

嬉しいです。もちろん、大歓迎ですよ!!

dsc07958-400

人形町での三味線の会は、初めての三味線を聴くお客様のために企画しています。

前回は、25名のお客様がいらっしゃいました。

その中に、三味線を始めて聴くお客様は6~7名、いらっしゃいました。

会では、曲の主人公はどんな人か?のお話しもありますよ。前もって三味線や曲のことを知らなくても大丈夫です。来て、その場で内容がわかります。

長い曲は聴きどころやハイライトシーンを演奏します。

はじめての三味線の会へのご参加も、大歓迎です。

日本旅館の演奏会場は、玄関に上がった時から時代が遡った気がしました

● 日本旅館の演奏会場は、玄関に上がった時から時代が遡った気がしました。

人形町の三味線の会は、日本旅館が会場です。

会場は、日比谷線、都営浅草線の人形町駅。半蔵門線の水天宮前駅から徒歩3分。甘酒横丁から一本入った場所にあります。

都心でありながら、下町の風情がどことなく残っている町の風情ある和室で演奏をお聴きいただけます。

旅館の玄関に上がった時から時代が遡った気がしました。

DSC01023-400

怪談浄瑠璃の会にいらしたお客様から、ご紹介をいただきました。

昭和の香りのする会場ですね。

旅館の玄関に上がった時から時代が遡った気がしました。

三味線の音色を、こういう風情のある会場で聴けるのは、とても贅沢で素敵ですね。

 

時代が遡ったかのような会場で聴ける人形町の三味線演奏会です。

9月24日は、江戸怪談浄瑠璃をお聴きいただけます。

人形町の三味線の会では、ストーリーがある物語を楽しめます

● 人形町の三味線の会では、ストーリーがある物語を楽しめます。

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわずさいおう)です。

私が演奏する常磐津の曲は、お話の流れがあるのが特徴です。

ストーリーがある物語りです。

ミュージカルに例えるとわかりやすいです。ト書きがあって、セリフがあって、歌があります。曲を弾く楽器がバイオリンやピアノではなくて三味線です。

和製ミュージカルですねーーー!!

14102969_764101120399701_8674546458782472539_o

人形町の三味線の会にお越しくださったお客様のお言葉です。

ミュージカルだったら、セリフに当たる部分も歌も全部、してしまうのですね。

もっともっと聞いていたったです。

お話しの展開があるから、起伏があっておもしろい。曲が長くても、あっという間。

これって和製ミュージカルですねーーー!!

東京・人形町では、三味線の会を開催しています。三味線の音色にのせた物語を楽しめます。会によってテーマが違いますから、お好きなタイプの物語りを選べます。

・怖い怪談がお好きな場合は、こちらです。

・恋愛の物語がお好きな場合はこちらです。

人形町・怪談浄瑠璃の会でやはり、何かドキドキしていたようです

● 人形町・怪談浄瑠璃の会でやはり、何かドキドキしていたようです

こんにちは。常磐津齋櫻(ときわずさいおう)です。

人形町・怪談浄瑠璃の会では、会場も人気でした。築50年以上の日本旅館です。床の軋みも、怪談にぴったり!というお言葉もいただきました。

日本旅館の和室で、怪談浄瑠璃を聴けますよ。

怪談浄瑠璃を聞いて何かドキドキしていたようです。

DSC00780g400

怪談浄瑠璃の会では、何かドキドキする時間を過ごせます。怖いことが起きたらどうしよう!?という方のドキドキです。

怪談浄瑠璃を聴いた後は、後ろを振り返る回数が増えてました。

何かいないか?気になってしまうのです。

怪談浄瑠璃を聞いてやはり、何かドキドキしていたようです。

あなたも、何かドキドキする時間を過ごせます。

人形町・怪談浄瑠璃の会の詳細は、こちらです。